Group Description
Laravel.shibuya について
Laravel.shibuyaは主にIRT(Interactive Round Table)をメインとした勉強会です。
LaravelとPHPのテーブルをわけて各テーブルに一人担当がつきます。
そのテーブルで各技術トピックについて直接相談や議論を行い積極的に参加者同士で交流を行う事を目的とした勉強会です。
LaravelやPHPに興味がある方は誰でも参加できます!
ref:Laravel.shibuya - Fendo181
勉強会の様子は以下のブログでご確認できます
https://laravel-shibuya-radio.lolipop.io/
PHP IRT
- なぜ、設計を学ぶのか?
- 安全なwebアプリケーションの作り方とは?
- デザインパターンはどんな現場で役にたつのか?
- コード保守に秩序をもたらすには?
Laravel IRT
- Laravelにおける良い設計とは?
- API開発は何を気をつければよいのか?
- Facadeとはなんなのか?
PHP Beginner IRT
- Laravelはできるけど、PHPのオブジェクト指向プログラミングがわからない
- セキュリティについては何から学ぶべきなのか?
- テストコードについて学んだ方が良いのか?
- 型はあったほうがいいのか?
Laravel Beginner IRT
- Laravelの開発環境は何がおすすめなのか?
- LumenとLaravelの違いは?
- LaravelでWebアプリケーションを作ってみたについて
勉強会の形式はどんな感じなの?
Laravel.shibuyaでは「IRT(相談会)+まとめ」と言う形式を取っています。
タイムテーブルは以下の流れになっています。
タイムテーブル
20:00 開場・会場の説明
20:15~21:30 各テーブルでIRT×3
21:30~22:30 懇親会
22:30 解散
参加費について
参加費は主に飲食の購入費用として使わせて頂きます。 また、運営に必要な小物やアイテムを購入する際もこちらから使わせて頂きます。